初日に難敵若隆景を下した豊昇龍、本日は若元春との一番。 若元春とは場所前の稽古で3勝2敗、内容的にも接戦だったと伝えられていたが・・・
圧倒的だった。立ち合い左から張ってもろ差しになって間髪を入れず寄り切った。 優勝した初場所の相撲を彷彿とさせる鋭さだった。昨日同様、場所前の稽古を通して対策を考えていたようだ。
豊昇龍は取組後のインタビューで「集中してやれた。考えた通りに取れて良かった」「しっかり稽古している。やることをやってるから」と語った。
大の里は先場所優勝争いをした高安との一番。
はたき込みで大の里が勝利。立ち合い相手を押し込んでプレッシャーをかけていたこと、まっすぐ引いて懐に呼び込む動きではなく、体を開いて捌くという内容であり、押し込まれたり差し手争いに負けて慌てて引いたというわけではないので、悪くはなかった。昨日、熱戦の末大関琴櫻を破った王鵬、今日の相手は元大関の霧島。
膝が曲がって前傾姿勢を保ったまま手も足もよく出ていた。明日の対戦相手は豊昇龍。非常に楽しみだ。初日を落とした琴櫻は阿炎との一番。
阿炎の突っ張り、特に右ののど輪は強烈だった。最後の場面では、阿炎の右足が仕切り線(白線)で滑ってしまったのが確認できる。 尊富士は宇良を相手に素晴らしい相撲を見せた。
立ち合いで宇良が尊富士の脚を取りに来たが、尊富士は素早くその脚を後ろに引きいてかわすと素早く宇良の上体を突き起こして一方的に押し出した。 宇良の足取りをかわした反射神経、最後は胸から上ではなく腹を押す詰めの厳しさ(胸ばかり突いていると相手に手繰られる)。 なにより宇良のギミックを恐れていない。尊富士に負ける要素はなかった。
Comments
Post a Comment